黒羽地区について

松尾芭蕉も奥の細道を旅した際もっとも多く滞在した、「芭蕉の里くろばね」。多くの句碑も残り、記録や資料を展示した「芭蕉の館」は必見です。

黒羽城址あじさいまつり

黒羽城址公園の約6,000株の紫陽花(あじさい)が咲き誇る6月28日(土)・29日(日)に「黒羽城址あじさいまつり」が開催されます。花を愛で、歴史を感じ、飲食・物産品販売やイベントをお楽しみいただけます...

黒羽

イベント・歳時記

黒羽神社

黒羽招魂社は、藩主大関増勤が建立し、戊辰戦争に従軍し、戦没した兵士をはじめ国家公共にゆくした人々の霊がまつられている(戊辰戦争以来太平洋戦争に至る戦没者1983柱)。例大祭は戊辰の役凱旋日にちなんで10...

黒羽

名所・旧跡

黒羽芭蕉の館

黒羽芭蕉の館は、芭蕉に関わる資料と、黒羽(くろばね)藩主大関家の資料を常時展示していますが、多くの方々に郷土の文化遺産への関心を高めてもらうため、企画展も開催しています。建物は、八溝材を豊富に用い...

黒羽

名所・旧跡

芭蕉の広場

「おくのほそ道」で芭蕉が歩いた足跡を辿りながら、由緒ある黒羽(くろばね)の見どころを散策することができるコースの入口といえる所にあるのが「芭蕉公園」です。芭蕉の句碑、浄法寺桃雪邸跡があり、芭蕉の広...

黒羽

レジャースポット

大久保の棚田

〔黒羽大字亀久 棚田枚数34枚、面積4.3ha、関係農家7戸〕
棚田とは一般的に傾斜度20分の1(水平距離を20メートル進んで1メートル高くなる傾斜)以上で1ヘクタール以上の「急傾斜の山間地の階段状棚田」の水...

黒羽

名所・旧跡

芭蕉公園 (旧浄法寺邸を含む)

「おくのほそ道」で芭蕉が歩いた足跡を辿りながら、由緒ある黒羽(くろばね)の見どころを散策することができるコースの入口といえる所にあるのが「芭蕉公園」です。芭蕉の句碑、浄法寺桃雪邸跡があり、芭蕉の広...

黒羽

公園

駒込の池

那須与一が屋島の戦いで扇の的を射た時の乗馬「鵜黒の駒」生まれ育った地と伝えられています。

黒羽

名所・旧跡

大田原市の観光名所マップ

  • 名所・旧跡
  • イベント・歳時記
  • レジャースポット
  • 特産・土産品
  • 温泉・宿泊
  • 全て表示

観光名所リスト

名称 業種 地区
旧浄法寺邸名所・旧跡黒羽
駒込の池名所・旧跡黒羽
黒羽芭蕉の館名所・旧跡黒羽
芭蕉の広場名所・旧跡黒羽
芭蕉の道名所・旧跡黒羽
大雄寺名所・旧跡黒羽
くらしの館名所・旧跡黒羽
玉藻稲荷神社名所・旧跡黒羽
高舘城跡名所・旧跡黒羽
磯上の山桜名所・旧跡黒羽
白旗城跡名所・旧跡黒羽
鎮国社名所・旧跡黒羽
黒羽河岸跡名所・旧跡黒羽
鹿子畑翠桃邸名所・旧跡黒羽
黒羽神社名所・旧跡黒羽
大宿街道名所・旧跡黒羽
大久保の棚田名所・旧跡黒羽
明王寺名所・旧跡黒羽
常念寺名所・旧跡黒羽
西教寺名所・旧跡黒羽
修験光明寺跡名所・旧跡黒羽
芭蕉の里くろばね桜まつりイベント・歳時記黒羽
芭蕉の里くろばね桜まつりイベント・歳時記黒羽
黒羽城址あじさいまつりイベント・歳時記黒羽
第27回黒羽芭蕉の里全国俳句大会イベント・歳時記黒羽
芭蕉の里くろばね鮎釣り大会イベント・歳時記黒羽
芭蕉の里くろばね夏まつり・市民花火大会イベント・歳時記黒羽
第48回芭蕉の里くろばねマラソン大会イベント・歳時記黒羽
どんと祭イベント・歳時記黒羽
黒羽花市イベント・歳時記黒羽
大田原市ポッポ農園レジャースポット黒羽
黒羽観光やなレジャースポット黒羽
寒井観光余一やなレジャースポット黒羽
宮崎りんご園レジャースポット黒羽
芭蕉の広場レジャースポット黒羽
ホテル花月温泉・宿泊黒羽
松下屋旅館温泉・宿泊黒羽
ペンション泉温泉・宿泊黒羽
若杉山荘(大田原市交流促進センター)温泉・宿泊黒羽
黒羽温泉 五峰の湯温泉・宿泊黒羽
芭蕉公園公園黒羽
黒羽城址公園公園黒羽
御亭山(こてやさん)緑地公園公園黒羽
高岩公園公園黒羽
芭蕉公園 (旧浄法寺邸を含む)公園黒羽
那珂川河川公園 公園黒羽
黒羽田町公園公園黒羽
桜の馬場公園「美と芸術」彫刻の里めぐり公園黒羽

大田原観光協会

Page Top